ホーム>掲示板過去ログ

 

再生つばさの会掲示板過去ログ-114
(2009年5月1日~2009年5月31日の掲示板)

メニューへ戻る

前月へ  翌月へ

--------------------------------------------------------------------------------
延期になりませんか? 投稿者:ゆう 投稿日:2009年 5月29日(金)09時51分35秒 
6月6日の名古屋でのシンポジウム 行く予定を
しておりました。まったく 中止なのでしょうか?
延期ということになりませんか?
お医者様もお忙しいとは 思いますが
ぜひ よろしくお願いいたします。 

--------------------------------------------------------------------------------
総会・シンポジウム中止について 投稿者:博田@管理人 
投稿日:2009年 5月28日(木)06時09分30秒 
トップページにも掲載させていただきましたが、
皆様もご承知の通り、新型インフルエンザの国内感染が確認され、
感染拡大については様々な情報が流れています。
このような中で、6月6日(土)開催予定の平成21年度の
総会・シンポジウムの開催について、顧問の先生方にご相談する
とともに、役員で協議致しました。その結果、
・参加される皆さんへの感染が懸念されること。
・参加された患者さんに感染した場合は、健常者とは違い症状が悪化
する可能性もある。
以上のことから、開催直前ではありますが、今回の総会・シンポジウム
は中止させていただくことと致しました。
ご了承ください。 

--------------------------------------------------------------------------------
ポンポコさんへ(妊娠、出産について) 投稿者:SHINKUN 
投稿日:2009年 5月19日(火)23時24分50秒 
 この話題(AAでの妊娠、出産)はwolfyさんのレスのとおりで、ここでも
何度も話題になっています。これについては、普通は専門の先生は、
AAにかかったから一律にだめということはまずありません。但し条件が
整ったときでないと非常にまずい結果になる可能性があるので、
状況により「今はやめておいてください」と言われるケースは多いようです。
今まで聞いた話のなかでは概ね条件は2種類あって、薬と数値です。
 (1)妊娠(母親や胎児、特に胎児)にとってよくない薬を使っている場合。
   残念ながら、AAでよく使われる、ネオーラルや、プリモボラン、ボンゾール
   などは、そういう(妊娠は不可の)タイプの薬です。
 (2)妊娠中は血液値の低下などもあり、血液値の安定が必要です。
   必ずしも正常値まではいかなくても、出産に対応してくれる先生は
   いらっしゃるようです。(4月19日のムッちゃんさんの投稿とかご参照。)
ムッちゃんさんやwolfyさんの投稿では、数値や病院の対応のことが出て
いますので、薬のこと(1)は補足します。
ですので、まずは病気の状態を安定させること、それによって、問題となる薬
がなくても体調が維持できるところまで回復させることをがんばりましょう。
そのときの血液値はどの程度かというのは、他の状態も関係するので、
先生によく相談してください。輸血なしがいいのですが、出産にあたって
一時的に輸血が必要になることはあると思います。 

--------------------------------------------------------------------------------
ポンポコさんへ 投稿者:wolfy 投稿日:2009年 5月18日(月)16時26分42秒 
AA患者の出産、この掲示板でも何度も話題になってますが、(4月19日のムッちゃん
さんの投稿とかご参照なさっては)、大丈夫ですよー。

私自身を含め、AA患者で出産した人は今はけっこういると思います。
もちろん大量出血にそなえて設備の整った医療機関にかかるべきですが、そうすれば
なんの問題もありません。

お友達の主治医がどんな認識の方かわかりませんが(おそらくかなり年配の先生なの
では・・・)、どうぞ励ましてやってください。 

--------------------------------------------------------------------------------
新型インフルエンザ対策 投稿者:ジャバ 投稿日:2009年 5月17日(日)12時16分19秒 
ついに、国内でも新型インフルエンザ患者が出てしまいました。私の息子(18)は再生
不良性貧血の軽症ですが、いつから学校を休ませるべきか悩んでいます。主治医に尋ねるとワクチンが配布されるのは半年くらい先だとの事でした。アメリカでは難病患者に
優先的にワクチンを提供しているといううわさを聞きました。日本ではこのようなシステムはないのでしょうか?情報をお持ちの方はお教え下さい。また、皆さんのインフル
エンザ対策のアイデアなども公開していただければ助かります。 

--------------------------------------------------------------------------------
再生不良性貧血で治療してて出産した方いらっしゃいますか? 投稿者:ポンポコ 
投稿日:2009年 5月15日(金)21時17分13秒 
私の大切な友人が、15年前再生不良性貧血を発病し治療しているのですが、3年前、
主治医に妊娠についてきいたところ「出産するのは難しい」と言われました。
友人は一生子供が産めないんだと、7年つきあっている彼とも結婚に踏み切れずに悩ん
でいます。
もし、この病気で出産した方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。
少しでも希望の光があれば・・・と思い、どうぞ宜しくお願いします。 

--------------------------------------------------------------------------------
むくさんへ 投稿者:おばな 投稿日:2009年 5月14日(木)22時40分26秒 
よくわからないのですが、子どもが大変珍しい病気で血小板を作る細胞が働いていない
と言われ、むくさんと同じような病名を言われました。ネオーラルやステロイドの投与、
ウマATGの治療を受けましたが、当初15,000あった血小板が1,000まで下落しました。輸血
の毎日で、骨髄移植を勧められましたが、兄弟は不一致そして一座違いの非血縁者の移植
を強く勧められました。血液内科では有名な医療機関でしたが、医師の発言に辻褄の合わ
ないところがあり、転院しました。転院してもう一度検査を続けた結果、診断名が変わり
脾臓の摘出を受けました。手術後すぐに値は10万近くまで上昇し、2日後には退院。あっと
いう間に通常の生活に戻りました。術後数年経ちますが、非常に元気に過ごしています。
こんなこともあるので、よく医師の説明を検証してもいいのではないでしょうか。 

--------------------------------------------------------------------------------
投稿者へのメール(補足) 投稿者:博田@管理人 
投稿日:2009年 5月10日(日)08時26分38秒 
博田@管理人です。
投稿者へのメールについて補足します。

投稿者がメールアドレスを入力のうえ、掲示板に書き込んだ場合、
投稿者名の欄が「青色」になるとともに、アンダラインがつきます。
(メールアドレスを未入力場合は、黒のままでアンダラインなし)

投稿者の方に直接メールを送りたい場合、この青色の投稿者名をクリックすると
『下記フォームより、「*****(書き込みしたタイトル) 」
 のAさん (非表示)@********にメールできます。
(同じ内容のメールが控えとしてあなたに届きます)』
という画面が表示されます。

この画面で、「あなたのメールアドレス」に、送る方のメールアドレスを入力
していただき、「投稿者へメールする」をクリックすりと
 1.投稿者の方へ書き込んだ内容のメール本文として送信されます。
 2.同時に、送信した方にも、控えとして、同じ内容のメールが届きます。

ここで、例えば
投稿者Aさんのアドレス:toukou@****.cp.jp
あなたのメールアドレス(Bさん):sousin@****.or.jp
とします。

この時、2通のメールとも、メールソフト(携帯も同様)上で、
送信者の欄には、この掲示板の運用元であるteacupのアドレス
「info@tm.tcup.jp」と表示されていますが、
上記の1のメールを「返信」した場合には、宛先には「info@tm.tcup.jp」
ではなく「sousin@****.or.jp」と表示されます。
従って、AさんからBさんへ直接メールを送ることができます。
もちろん、上記の2のメールを返信した場合は、「info@tm.tcup.jp」に
返信されてしまいますので、ご注意ください。

確かに、以前は、送信者の控えメールに、Bさんのアドレスが表示され
いましたが、昨年10月から、表示されないように、システムが変更された
ものです。 

--------------------------------------------------------------------------------
訂正です(メールアドレスの件) 投稿者:SHINKUN 
投稿日:2009年 5月 9日(土)23時48分43秒 
 すみません、 5月 6日(水)23時07分39秒の投稿で、この掲示板からのメール送信
に関する投稿についてですが、訂正させていただきます。その後よくみたら、
しばらく前に表示方法が変わったようではありますが、来たメールに返信できる
ことがわかりました。
 投稿者(メールアドレスあり)を(A)、として、
 掲示板のメール機能でそこへメールを出す人を(B)、としますと、
(B)さんは掲示板のメール画面から、(B)から→(A)へというメールを
出せますが、
以前は、送信者が(B)、宛先が(A)という(B)→(A)のメールが出て、
これに返信すると(A)→(B)に送れました。
最近のは、送信者が掲示板のアドレスで表示されて、掲示板→(A)というメール
の形に見えます。この結果、(A)さんから見ると誰からだかわからない
(メール本文に書いてある範囲のみわかる)というメールになっていました。
ところが後で再度よく見たら、「返信」を押すと宛先(B)さんのアドレス宛
のメール画面((A)→(B)のメール画面)が開きました。つまり出せます。
というわけで、返信については問題ないようです。すみませんでした。 

--------------------------------------------------------------------------------
DAIさんへ 投稿者:ぷるぷる 投稿日:2009年 5月 9日(土)21時50分7秒 
はじめまして ぷるぷると申します。
DAIさんの書き込みを 読ませていただき驚きました。四年前の私達家族が経験した事と、
よく似ていたからです。
当時の事をお話できたらと思います。よろしかったらメールを下さい。 

--------------------------------------------------------------------------------
ネオーラルについて 投稿者:博田@管理人 投稿日:2009年 5月 9日(土)09時10分49秒 
博田@管理人です。

再生不良性貧血の治療薬に限ったことではないですが、
薬を間違った使い方をすることは、病気を悪化させたりすることにも
なりかねません。
主治医の先生、薬剤師の方と必ず相談し、自分勝手な使い方はさけましょう。

なお、ネオーラルについては、このホームページの
トップページの「情報メニュー」の中の「ネオラール(ノバルティスファーマHP)」
をクリックしてください。
表示されたページの「ご使用の患者さんへ」→「このお薬について」の「詳細はこちら 」
で表示されたページの一番下の「この薬について」の「お薬飲む時の注意 」を
クリックしてください。
「ネオーラルを使うときの注意」のページに以下が記載されています。

ネオーラルカプセル
服用する際は、PTPシートから取り出して飲んでください。
ただし、カプセルは飲む直前までPTPから取り出さないでください。

ネオーラル内服液
冷蔵庫など低い温度で保存するとゼリー状になることがありますが、
その場合は室温のおいて液体に戻ってから使用してください。

生活上の注意

・この薬を飲んでいると、免疫がおさえられて感染しやすくなるおそれ
 があります。まめに手を洗ったり、うがい、歯みがきをして清潔に
 こころがけてください。
・グレープフルーツジュースといしょに飲むと、この薬の作用が強く
 出ることが知られていますのでさけてくだい。
・セイヨウオトギリソウ(セント・ジョーンズ・ワート)を含む健康
 食品といっしょに飲むと、この薬の作用が弱くなることが知られて
 いますのでさけてください。
・予防接種を受ける場合は事前に主治医にご相談ください。 

--------------------------------------------------------------------------------
ネオーラルの空気中放置について(1) 投稿者:SHINKUN 
投稿日:2009年 5月 8日(金)23時26分5秒 
 ちょっと気になるので投稿します。(長くなったので2つに分けます。)
 私自身は幸か不幸かネオーラルを服用したことがありません。かといって
試しに体験、など強い薬ではしてはいけませんので、一般論と文献からです。

 まず結論から。においをとったらおそらくは効き目が減るかなくなると思います。
 胃薬や痛み止めと違って、30分や1時間で効いたか効かないかはわかりません。
 この薬の、医師向けの文書にも、薬剤師向けの文書にも、
「カプセルは飲む直前までPTPシートから取り出さないこと」、
と書いてあります。理由は、開封後は、吸湿によりカプセルが軟化したり、
エタノールが揮発したりする、ためだそうです。

 今回の話しは、医師向け専門文書ではなく薬剤師向けの専門文書のほうが
より詳細にいろいろ書いてあって、細かい数値等はそこから抜粋が主体です。

 PTPシートというのは、大抵の薬が入っているよくある薬のシートで、1ヶづつ
分けて取り出せる包装シートのことですが、ネオーラルのPTPシートは
「両面アルミタイプ」といって、全面でアルミがかぶっていて、1ヶ1ヶの薬に
書いてある名前等も、開けないと読めないと思います。普通はこんなことは
していません。たとえば間違った薬が入っていないかなど、開けないで見える
ほうがいい、わけですから。こうするのは何か理由があるはずです。
微小な粒子が漏れやすいとか、光が当たると変質するとか、空気が入って変質する
のを防ぐとか、・・・、何かの理由で。


●一般に、開けてにおいのある薬は、多分そのにおいが有効成分を含んでいます。●
 においに有効成分がないなら、におい成分をとってから出荷すればいいわけです。
 においというのは、何らかの微粒子が空気中に浮かんで、鼻にある、
においを感じる神経と「反応」するわけで、空中放置は、時間の問題ではなく
においがなくなったら多分終わりです。できるだけにおいが抜けないうちに、・・・

>   あの粒の大きさに対しする不釣り合いな包装の大きさから・・
>   成分が蒸発しやすく包装に「逃げ」を作ってあるのかもしれませんね。
 おそらく逆で、「逃げないように」なっていると思いますけど・・。大きいのは、
(細かい理由はわかりませんが、)たとえば酸素と触れないように窒素が充填して
あるとか、カプセルが柔らかいので中から圧をかけている(タイヤみたいに)とか、
何か理由があると思います。 

--------------------------------------------------------------------------------
ネオーラルの空気中放置について(2) 投稿者:SHINKUN 
投稿日:2009年 5月 8日(金)23時24分39秒 
 続きです。(2つに分けたうち、後半を先に投稿します。)

 その文献によると、薬は『白色の粉末』で、エタノール等に極めて溶けやすく、
水にほとんど溶けないそうです。えっ、白色の粉末に見えないって?
これを溶かして薬にした状態はうすい黄色で、特異なにおいがあると書いてあります。
 エタノールやその他の溶媒に溶かして、吸収を良くするために
「マイクロエマルジョン」(という溶かし方、よくわかりません。)にしている
そうです。アルコールのにおいなら、皆さん全員が嫌う、ということはないと
思います。中には好きな人もいますね(笑)。いやなにおいは、空気中に放置すると
エタノールと一緒に、有効成分が少しづつ蒸発しているのではないでしょうか。
エタノール以外の溶剤も使っていますけど、バランスが崩れると吸収にも影響します。


>   触った感じ見た感じは開封直後と変わらないですよ!
 ネオーラル50mg、1カプセルの質量は約0.8g(約800mg)だそうです。一方で
エタノール等は50mg分(50マイクロリットル)もあれば、ネオーラル50mg以上を
溶かせます。すべてがエタノールに溶けているわけでもないのでしょうけど、
シートから取り出してエタノールが揮発しても、見た目で大きな変化はなくて、
有効成分は意外と減っているのかもしれません。精密な秤で、元々(約800mgだ
そうです)から、においが抜けたあとでわずかに(たとえば数十mgも)軽くなって
いたら、多分薬はエタノールと一緒に、かなり減っていると思います。このとき、
カプセルは通過しているだけなので、外見は変わりません。重さも、手で持って
この差がわかる人はいないと思います。
 さらに、空中放置はカプセルも柔らかくなると書いてあります(よくないらしい)。


> ・味のある飲み物(ジュースなど)を追加で流し込む(医学的にやっていいのか
はわかりませんが)
 薬剤師向けの文書から、これはいいみたいです。概略を書いておきますと、
 ネオーラル内用液(カプセルではない液体の瓶のもの)について、
飲みやすくするために、やむを得ずオレンジジュースまたはリンゴジュース等と
服用する場合は、・・・(つまり、一緒に飲んではいけないとは書いていません。)
 ただし、牛乳と混ぜて服用すると味が悪くなるそうです。
 なお、グレープフルーツジュースは使用不可。(代謝に影響があり血中濃度が
変化してしまうため。)

 ろんどんさん、それとこの掲示板を見ている皆さんへ、
 ご注意を。
 (私は主治医ではないのでそれ以上はこまかいことはいいませんが、(私も含めて)
皆さんにはできるだけ正しい話しが得られるようにしていきたいと思います。) 

--------------------------------------------------------------------------------
SHINKUN様へ 投稿者:むく 投稿日:2009年 5月 7日(木)15時10分12秒 
初めまして、ご返答有難う御座いました。
事例の少ない病気で誰も分からず、ログに流されてしまうのでは無いかと少々不安に思っ
ていましたが、こうして返信を頂けて安心致しました。有難う御座います。

当方もPCにて色々と情報を見たりと自分なりに調べてみてはいましたが、専門的な事は
サッパリなのでSHINKUN様の様な結論に辿り着く事が出来ませんでした。やはり分からない事だらけな状態なんですね。

先日鼻血が止まらなくなり、深夜に救急車で運ばれました。
思っていた通り、血小板輸血への抗体が出来てしまい、輸血後二日で血小板数値は3000迄
減ってしまう状態です。点状出血、痣、口内出血、鼻血と出血してばかりな状態ですが、
本日三回目のマルクをしに病院へ行っています。今回、マルクと同時に腰の骨を採取して
調べる?らしく、其れを見れば病名がはっきりと分かるとの事で今は連絡待ちな状態です。
救急車で運ばれた際の血液の数値だと、とうとう赤血球の数値もLになり、もしかしたら
再再生不良に移行したかもしれません。再生不良に移行した場合は即座に入院と言う話も出ていたので、もしかしたら急に入院になっている可能性も在るかと思います。

無巨核球~だと治療法がない、入院も無理だったのに悪化(赤血球減少)し再生不良になれば
入院可能との言葉に疑問も持ちますが、今の医学だとしょうがないのかな?と本人も複雑な気持ちだった様です。

また進展が在りましたら書き込みさせて頂きます。
有難う御座いました。 

--------------------------------------------------------------------------------
管理人さんへ、 投稿者:SHINKUN 投稿日:2009年 5月 6日(水)23時07分39秒 
 最近、この掲示板からメールを出した際に、設定が変わったように思うのですが、
相手のメールアドレスが見えません。投稿者(メールアドレスあり)を(A)、
そこへメールを出した人を(B)としますと、掲示板のメール機能で出した
メールは、以前は、(B)さんのアドレスが表示されていたが、最近は表示
されません。(以前は送信者は(B)でしたが、最近は掲示板のアドレスに
なっています。私だけでしょうか?)
つまりメールを出す(B)さんが自分のメールアドレスを本文テキストに
入れない限り、それ以降のメールがつながりません。
 ここの掲示板のメール機能を使うのは、返信などその後のメールのやりとりを
必要とされているのではないでしょうか。そうでなくて情報が伝わればいいと
いう場合でも、お礼の一言メールを出そうと思っても、出せません。
 もし管理人さんからの「設定」でそうなっているようでしたら、
スパムメール対策かもしれませんが、目的を考えると個人のメールアドレスが
表示されるようにするほうがいいのではないかと思います。いかがでしょうか。 

--------------------------------------------------------------------------------
むくさんへ 投稿者:SHINKUN 投稿日:2009年 5月 6日(水)22時59分43秒 
 私としては初めて聞く病名です。私もインターネットで調べてみました
(というか、調べてしまいました。)
 検索結果はどうも学会論文(の入り口)や専門誌(の入り口)にあたる
ことが多く、おっしゃるとおり例数が少なくて原因や治療法が確立していない
状況がわかります。但しこのうち信頼できそうな記事で、ある記事からみると、
原因として、免疫が関与している例と免疫が関与していない例があること、
また別の記事では、免疫が関与している例でも、巨核球の前駆細胞がない例とある例
があること(免疫が関与していても起因する免疫の種類が違うらしい)、という
状況のようです。
 これを読んでもよくはわからないと思いますが、一言でいうと、一見同じ病名
でも原因がいくつか考えられ、それを分類することもまだできていないため、
まるで大学の研究室段階のような状況に見えています。

 この例はそういうところでいろいろ調べて、たとえばこの患者さんの場合は
免疫がどう関与しているのか、などがわかるようになると、少しづつでも先に
進むかもしれません。そうでないと、どういう治療したらいいのかわからないと
思います(という段階かもしれません)。
 そう考えてきますと、そういうところがうまく見つかるかどうか、そこに
通うなり入院するなりが可能なのかどうか、ちょっとわかりませんが、
ご検討の参考にしてください。

 なお血小板は、1万ではなく1,000ですね。これは外来ではちょっとリスクが
あるのではないでしょうか。どこかにぶつけて出血という場合に限らず、
通常の生活でも微小な内出血はよくあるみたいで、そういった場合、
血小板が極端に少ないと止まりません。
特にこれが脳での内出血だった場合、一刻もはやく止血の対処をしないと
最悪の場合、相当良くない後遺症が残る可能性もあり得ます。そういう点を
考えると、大学病院もしくはそこと連携できる病院でしばらく入院がいいような
気がするのですが、空きベッドとか費用の関係で難しい、という状況があるのかなと
思います。リスクについてよく先生と話あって進めていただくといいと思います。 

--------------------------------------------------------------------------------
ネオーラルの放置プレイについて 2 投稿者:がじゅ 
投稿日:2009年 5月 6日(水)15時10分42秒 
以前、減量されて「余剰在庫」に困っていた際、
うち1個を解剖してみたことがあります。
カッターナイフで切り込みを入れたら、ドロッとした液体が。
あの匂いの「源水」です。

入院時の私の担当薬剤師さんによれば「極めて揮発性の高い薬で、
包装も頑丈に成されている」とのことでした。
この点、ろんどんさんのご指摘のとおりです。

また、「妥協点をみつけるしかない」と、ろんどんさんが
おっしゃる点にも同感です。特に、副作用も含めて。
我々、患者レベルで可能な限りの工夫は不可欠だと思うからです。

この点、入院中の方であれば、多忙な主治医だけでなく、
薬剤師さんを呼んで、飲用方法などについて
具体的かつ納得のいくアドバイスを受けることも一手、
と思われます(ナースは直接できない決まり)。
メーカーに問い合わせて答えてくれることもありました。

「自宅での保管は冷蔵庫がよいですか」との問いには、
「やわらかくなるかもしれないので不要」とお答え頂きました。
次回、在庫が余ったら実験してみようかなと思いますが、
やわらかいと尚更、飲みにくくなりそうですね。 

--------------------------------------------------------------------------------
ネオーラルの放置プレイについて 投稿者:ろんどん 
投稿日:2009年 5月 6日(水)09時19分55秒 
がじゅさん

どこかで読んだ注意書きによると「15分以上放置すると空気中の湿気を吸いますよ」みたい
なのもありました。

吸うのか蒸発するのかどっちなの?とも思いますが、あの粒の大きさに対しする不釣り合いな
包装の大きさから察するに
がじゅさんのおっしゃるように成分が蒸発しやすく包装に「逃げ」を作ってあるのかもしれ
ませんね。

ともあれ長く付きあいがちな薬ですから、うまく妥協点をみつけるしかないですね!

5分も置けばニオイは1/10くらいになりますからお子様なんかにはオススメです。
肝心の効き目の低下はわかりませんが、触った感じ見た感じは開封直後と変わらないですよ! 

--------------------------------------------------------------------------------
ネオーラルのラクな飲み方 2 投稿者:がじゅ 投稿日:2009年 5月 5日(火)22時19分33秒 
初投稿ながら、いきなり失礼いたします。
ろんどんさんに引き続きまして、私からも一言申し上げたく。

1)まず、あらかじめ水(白湯)を飲んでのどを潤しておく
2)息を止めて、そーっとカプセルから取り出す
3)50mgのカプセルの場合は「必ず」長い方を縦に口に入れる
4)同時に口に水を含み、一気に飲み干す

飲んだ後の不快感が拭えない、という方もおられるでしょう。
特に、のどにつっかえている感じがして、
いつまでも、この薬の持つ「個性」が尾を引く感じです。

そこで、上記3)を採用したわけです。
というのも、以前、ヨコ(あるいは斜め)に入れてしまい、
咽頭付近にくっついたことがあったからです。
さらに、同じく。

5)さっぱり系の飲料を後追いで飲みます。ゴクゴクと
  喉を鳴らしながら。
6)余談ながら私の場合はマンゴージュース。あのトロリ感が、
  違和感を流し去ってくれる感じがしますし、最近は
  価格帯も様々で品揃えも豊富になってきてますし。
  この薬にグレープフルーツ系は禁忌ですから。

以上です。

なお、メーカーの患者向けのしおりには、
「包装から取り出したままにすると(中略)カプセル内に
含まれている成分が蒸発することがあります。」
と書いてありますが、大丈夫ですか? >ろんどんさん

申し遅れましたが、私はAA(重症)患者本人で2度入院し、
ATG+シクロスポリン併用療法を経ています。
現在は通院で療養中、ネオーラルだけ「箱ごと」処方されています。

開梱したときの匂いもまた、悪心を催します。
だからというわけではないのですが、服用後対策として、
胃薬(セルベックス)も処方されています。

よろしくお願い申し上げます。 

--------------------------------------------------------------------------------
ネオーラルのラクな飲み方 投稿者:ろんどん 投稿日:2009年 5月 5日(火)13時44分8秒 
こんにちわ。闘病歴1年弱のろんどんです。

個人の症状別の質問が目立ちますが、せっかくの掲示板ですので
一般的に役立ちそうなネタもみなさんで共有していきませんか?

とりあえずひとつ。ネタフリ。
ニオイやムカムカに悩まされる「ネオーラル」ですが
飲む時に何か工夫されていることはありますか?

私の場合は

・開封時はマスク(笑)
・開封してから10分くらい空気にさらして放置。
・大量の水で流し込む
・味のある飲み物(ジュースなど)を追加で流し込む(医学的にやっていいのかはわかり
ませんが)

こんな感じです。
開封後、しばらく放置しておくのは効果的ですよ!

3年後、5年後にはニオイもムカムカもない薬が出てるかも知れません!
負けずに根気よく頑張りましょう! 

--------------------------------------------------------------------------------

トップへ戻る

前月へ  翌月へ

メニューへ戻る